ヘイトスピーチ解消法
2016年6月3日
「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」
(ヘイトスピーチ解消法)が公布、施行されました。
近年、特定の民族や国籍の人々を排斥する差別言動、いわゆるヘイトスピーチが繰り返されています。
街頭でヘイトスピーチを繰り返す様子が撮影され、インターネットの動画サイトでたくさん公開されたりしています。
街頭でヘイトスピーチを繰り返す様子が撮影され、インターネットの動画サイトでたくさん公開されたりしています。
ヘイトスピーチは、対象となる人たちの心を深く傷つける、許しがたい差別行為です。
また、ヘイトスピーチをごく一部の人たちの行動だとして放置することは、
また、ヘイトスピーチをごく一部の人たちの行動だとして放置することは、
差別を見過ごし許すことであり、
わたしたちの社会に、差別意識を広げることになります。
わたしたちの社会に、差別意識を広げることになります。
決して許されるものではありません。
わたしたち一人ひとりが自分の問題として考え、行動し、
お互いの違いを認め合い、
人権を尊重しあう社会を築きましょう。
お互いの違いを認め合い、
人権を尊重しあう社会を築きましょう。
ヘイトスピーチ解消法 (105KB) |